《 2019 すごい!マーチング祭 in 浜松 》
2020年1月11日(土)
おかげさまで総勢1500名を超え
盛会のうちに開催することができました
ご来場いただいた皆様
ご出演いただいた皆々様
御賛同とご協力頂いた皆皆々様
*ありがとうございました*
WE DO WHAT WE LOVE.
すごい!マーチング祭!
2019
2020/1/11(Sat) @ 浜松アリーナ

特別協賛
《出演団体》
《スペシャルゲスト》
Eric Miyashiro
エリック宮城《Eric Miyashiro》
米国 ハワイ ホノルル出身
1982-84 Berklee College Of Music在席
米国人のプロトランぺッターの父、日本人のダンサー/女優の母と言う恵まれた音楽環境の中でハワイで生まれ育つ。
小学校の頃から楽器を始め、中学の時にプロとして活動を始める。
ジャズだけではなく中学、高校時代、多数のオーケストラでも活動をし、数多くのコンチェルトを演奏、地元の”天才少年”としてテレビ、ラジオの出演依頼が殺到。
噂が広まり、高校三年の時ハワイ代表として全米高校オールスターバンドにえらばれ、ニューヨーク、カーネギーホールで憧れのメイナードファーガソンと初共演する。
高校卒業後、ボストン、バークレー音楽院に奨学金(Maynard Ferguson Scholarship)で招かれ入学。在学中からボストン市内のスタジオ仕事等を先生たちらと活動する。
22歳でバディーリッチ、ウディーハーマンなどのビッグバンドにリードトランペットとして招かれ、7年間の間、世界中を回る。
数多くのアーチストのリードトランぺッターとして活動後、89年に日本に来日。
すぐに持ち前の読譜力、オールマイティーな音楽性でスタジオ録音、テレビ、アーチストのツアーサポートなどの仕事を始める。
吹奏楽、オーケストラ、学校講師、クリニシャン、作曲家、アレンジャー、プロデューサーとしても幅広く活動を広め、1995年に日本国内最高のメンバーを集め、ビッグバンド、“EM Band”を結成。2013に”Blue Note Tokyo All Star Jazz Orchestra”のリーダー/音楽監督として活動を始める。
H.P.


《チケット・日時・開演・会場情報》
祭 券:正面シート席のみ
一般:前売り2500縁(円)/ 当日3000縁(円)
学生:前売り1500縁(円)/ 当日2000縁(円)
*学生とは「高校生以下」を示します。
*未修学児のひざ上無料、但し、お席が必要な場合は有料。
日 時:2020年 1月11日(土)
開 演:14:00 〜( 開場 13:30 )
★18時終演予定★
祭 会 場 : 浜松アリーナ
アクセス:〈バス〉浜松駅からバスで15分
浜松駅バスターミナル9番乗り場から
「磐田・見付」行き乗車「浜松 アリーナ」下車
〈徒歩〉JR天竜川駅から徒歩約15分
《参加者の声》
他団体と交流が出来る機会はあまりないので、
本当に貴重な時間です。
普段はライバルとして、
目標に向かって競い合う者同士が、
こんなにも楽しく、
盛り上がれる場所はどんなに価値があるか。
心からこの祭りに参加出来て良かったと思っています。
お祭り、ということもあって、
いい意味で、ピリピリした雰囲気がなく、
お客さんを誘いやすかったです。
職場の人や友人に見に来てもらい、
全員から、良かった!
マーチングってあんなに楽しいんだ!
と、プラスの感想を頂いて、
私自身とても嬉しくなりました。
フィナーレで、周りの人とハイタッチしながら祭を終えていく
あの時間は最高です!
みんながひとつになれている気がするし、
マーチングを通してできた繋がりを、
すごく偉大にかんじました。
楽しそうに演奏演技している姿や、
互いを立てる姿に
「このイベント参加できてよかった」
と心から思いました。
本当に楽しかったです。
このイベントのために
たくさんの方々が動いてくださって、
みんなで作り上げて成功できて、
こんな経験できるのは
人生の中で数少ないよなと思いました。
幸せです。
超絶楽しかったです!!
参加団体が各自の大会曲だけでなく、
それぞれの個性を生かした
演奏演技を披露していて、
素敵だなと思いました。
このイベントに参加出来てとても良かったです。
1年努力して来た意味・答えが
ここで見つけられた気がしました。
参加者の皆さん、役員の皆さん、お客様、
全ての方に感謝しています。
このイベントに参加できて
とても嬉しかったです!
何より1月に
showをお見せできることが幸せ!
昨年よりもお客さんの人数が
予想以上に増えてて驚きでした🤭💥
団の活動だけでは伝えきれない
自分たちのメッセージを伝えられる場であると感じました。
そして、
出演者もお客様も一緒になって
楽しめる場であるという意味で、
他では味わえない感動を得られる機会だと思います。
関東のチームとの交流が出来たことなど、
普段会えない人達との交流関係をもてて嬉しかった。
合同演奏楽しかった。
地方が違うとショーもガラリと変わり
その違いを楽しめた。
めちゃくちゃ楽しかった!
今年はHPの背景に映り込みたいなって意識で、
カメラに突っ込んでいきました(笑)